五里霧中・百合夢中
靄の四阿
雑記 見ているだけでエネルギーを消費してる気分
サブ4というのは42.195kmを4時間以内でゴールすること。
マラソンをするしないは別としてランニングをするにしても走り方の正しいフォームぐらいは知っておきたいじゃないですか?(ダメだこりゃ
まあそんなこんなで走るための準備は頭の中で着々とシミュレートされていってますよ~。
しかしまさか偶然にも繰り返し繰り返し映像で金田朋子さんを見ることになろうとは(笑)
tag : 声優
あたしって…ほんとバカ
http://www.nicovideo.jp/search/%E4%BD%90%E5%80%89%E3%81%A8%E5%86%85%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3GA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B [別窓]
ニヤニヤしながら視ている自分を省みるとほんと…ねw
そしてニマニマしながら聴いているのはコチラ
「デュラララ!!」ラジオ 略してデュララジ!!×2
http://www.durarara.com/radio/ [別窓]
帰ってきた! 愛も変わらずの距離感が心地よい?w
番組最後に断りを入れてまでこのラジオでの役割に徹する豊永さんのその心意気w ごちそうさまでございましたm(_ _)m
そういえば番組改変期ですね………
雑記-のらりくらりその日暮らし
あいまいみー ~妄想カタストロフ~ の1話が昨夜放送されました~。が、何やら放送時間の繰り下げの影響なのか3分ほどしか録画できていなかった…のに加えて再生してたら途中で静止したまま時間だけが過ぎていく…。録画失敗ってなんですかーまったく見れへんやないですかー。とりあえず2話までおあずけですぅ。
書くネタが無かったのでメモの中から前に言っていた特ダネ投稿DO画で紹介されていた動画でも。
回る6匹の子犬
雑記-世界は音で出来ている
ノブナガ・ザ・フールを見ていたらモブ?の操縦士からどこかで聴いた事のある声が。と思ったら恋愛ラボで生徒会の可愛い後輩書記 棚橋鈴音をアニメで演じた水瀬いのりさんでした。
ちょうどあやねるとのラジオが始まったみたいなので(まあ改変期だしね)聴いてみる事に。
ご注文はラジオですか
[響] http://hibiki-radio.jp/description/gochiusa [別窓]
[音泉] http://www.onsen.ag/program/gochiusa/index.html [別窓]
やったよ…俺はついに2次元への扉を開いたんだ…これが2次元の世界…この浮遊感、、、まるで夢でも見ているようだ………ハッ! なんだ夢か………「「娘ができた、2.5次元の娘が!!」」←全部ラジオの感想です。
うん、この感情は父性愛だなたぶん。
佐倉さんと水瀬さんは親しい仲のようですが初回のラジオということがこちらを思い出させます。
25分以降ぐらいから。浅野さんとゆかりさんによるラジオにおけるお手本のような話術w 曰く「キャリアのある二人の初顔合わせのラジオの初回」
・解禁
アニスパといえば昨日4月5日の放送ではゆいかおりの2人がゲストでしたが、なんでも深夜帯の生放送は初だったそうで。小倉唯ちゃ…さんてやっと大学生なんですねえ(遠い目
・この流れからの繋がりで
ひだまりスケッチの新入生に声を当てている小見川さんの喋っている(ラジオ)を初めて聴いたのですが、…なかなかのツワモノでした。あすみんとタメはってる。
ひだまりラジオ×☆☆☆ リメイク
http://lantis-net.com/hidamari/ [別窓]
・こちらは既に放送終了
ついでに『のんのんびよりうぇぶらじお のんのんだより!なのん』ではあやねるとりえしょんに振り回される小岩井さんが聴いていて楽しかった。
■ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシルのOP曲が良いかんじ。たぶん「変調が~」とか書けば中級者っぽくなりそうだけれど避けて通るが吉だねい。早見再生で聴いても良い曲なんだから普通に良い曲に違いない。
■イヤホンの二つに分かれてるところに負荷がかかって癖がついて千切れてダメになりそうだったから応急処置。同じ奴に買い換える前はそれで使い物にならなくしちゃってたから失敗を糧に反省してちゃんと成長できてる…よね。
Webラジオ 波打際の○○さん
http://www.animate.tv/radio/archive.php?id=muromisan [別窓]
あいぽんが とてもかわいい。
雑記 - アニメとかネトラジとか。
※追記 RDGの泉水子ちゃんでしたわー。
・リトルウィッチアカデミア
見て楽しい、もうそれだけでイイ。
今更ですが琴浦さんの中の人ってイカちゃんの中の人と同じだったんでゲソね。おじさん時代の流れが恐ろしいよ…。
中田譲治さんがはっちゃけてると聞いて下野紘さんがパーソナリティの戦勇。ラジオ 勇者通信 ゲスト出演回を聴いたのですが譲治さんに対するイメージが覆りました。こんな素敵な方だったんですね:*:。゚*(*゜∀゜*)*゚。 *: 3月末の話なのですが。
ヒューマン。
http://twitter.com/masumi_asano/status/60681265703170050 [別窓]あとは、個人情報の取り扱い方も、私が子供のころとは変わってきてるなって思う。それから、痴漢に対する取り締まりも厳しくなった印象がある。私が大学生のときは、今ほど「忌むべき犯罪」って感じには受け止めてもらえなかった気が。
http://twitter.com/masumi_asano/status/60695781312700416 [別窓]痴漢にさんざ悩まされた体験から言うとエッチな服装だから痴漢にあうわけじゃないです。パンツ姿でも、ロングスカートでもあいます。で痴漢ってされるとすごく傷つきます。でも被害を訴えると二言目には「あなたにも非があったのでは、自衛が足りなかったのでは」と言われる。でさらに傷つくわけです。
http://twitter.com/masumi_asano/status/60696922641534976 [別窓]で、一番痴漢被害にあっていた時期に、そういう発言をされることが多く、被害者とそれ以外のあいだに、考え方のみぞがあるなあと悲しかったのですが、最近はそれが「痴漢、いくない!」に変わってきていて、うん、よかった、最近めっきりあわないけど、と思っていたところなのだw
◇Twitter - kanamichi_ann / カナミチ [別窓]
http://twitter.com/kanamichi_ann/status/60357356579598336 [別窓]ずっと言ってるけど、男性も「性的な目で見られる」「無力な愛玩物として扱われる」「何を言っても性的な文脈に回収される」という経験をもっとすればいいと思うの。意味を見つけるためとかじゃなく、とにかくいちど経験してみればいい。
◇Twitter - nananto0 / ブチ [別窓]
http://twitter.com/nananto0/status/60384773255864320 [別窓]男性が女性と比べて、異性が作った性的幻想にまみれた物語を楽しめる人が少ないのは、個性を無視して性的な対象として扱われるという経験が少ないからなんだろうなと思っている。
http://twitter.com/nananto0/status/60388363852718080 [別窓]根深い社会的な傾向だから個人を責める訳にもいかないんだけど、(二次元、三次元関わらず)巨乳とか美少女を消費し続けてるのに、ちょっとキラキラした男性を作ってきゃいきゃい言うだけで軽い蔑みの目が送られてくるのは、嫌とか辛い以前に意味がわからない。
制度は変わったので次は精神でしょうか。いつまでも「男はそういう生き物だから」を免罪符にしていてはいけないのかもしれません。
『無力な愛玩物として扱われる』というのも反射的に「我々にはご褒美です」と言ってしまいたくなるけど、それが『何を言っても性的な文脈に回収される』に含まれていることには注意ですね。
もちろん全てにおいてそれがダメということではないと思います。個々人のブログでは見ないようにすることも出来るので視聴数と秤にかけたり。
つまりTPOさえ徹底できればどちらにとっても住みよい社会になりそうなものなのですが。…今はまだ男性の女性に対する配慮が完全ではないのですかね。
[雑記]ちぃ、アゲアゲ。
土曜日のアニスパ内で資生堂のCMに使われている曲を歌っているのが牧野由衣さんだということを知り喜びと嬉しさを感じたりして。
◇CM情報 | エリクシール ホワイト | 資生堂 [別窓]
>歌:牧野 由衣
うん、もっとみんな幸せになるといい(ぼんやりしすぎー
P.S.
ふとねー思ったんですけど、よく俳優さんが洋画・CG・アニメ映画に声を当てる時に「このキャラクターの声優を務めるのは」ってあるけどナニカオカシクナイデショウカ。たぶん逆の場合は「この役を務めるのは声優の○○さん」となって、決して「この役の俳優を務めるのは」てナラナイデスヨネ。あれはその紹介文を作った人がちょっち間違ってるだけなのかなー。
tag : 声優
[雑記]ぐぬぬぬぬぅ…。
特に普段と変わらない生活を送っているはずなのになあ…。なんだかんだいって疲れが溜まっているのだろうか、こういう時こそ元気ハツラツでいかないとねぃ。
◇Twitter - masumi_asano / 浅野真澄(あさのますみ) [別窓]
シチュエーションってすごい。帰り際、歯医者さんが「ちょっといいですか?」とにこやかに、私の口に指を突っ込んだ。相手が歯医者さんだから同い年くらいの男性でも何も思わないけど、これシチュエーションが違ったら「きゃー、なにするんですか!」となるとこだよね…とアホなことを考えつつ帰宅なう
これ昨日のやつなんですが、これを見た直後、脳裏にぐぬぬ画像が浮かんだのが僕の運の尽きでした。
ぐぬぬ画像というやつは基本的にアニメ等のキャラクターによって作られていて実在する方のものというのは数えるぐらいしかないみたいで、残念ながら浅野さんのぐぬぬ画像は見つかりませんでした。
そこで諦められればよかったのですが…「切り貼りするぐらいならちょいちょいっとできるやろ」…どう考えても死亡フラグじゃ。
あれよあれよという間に、形にならずに過ぎていく時間(泣)。気が付けば深夜の3時。
こうして画像編集に立ち向かった一人の青年は肩を落とし力なく布団に潜り込むのでした。
あ、疲れてたのはそのせいか(笑)